この度、会員各位に「コース設計家の立場からの報告」として、[1・地方行政指導について 2・コース設計依頼者について]のふたつのテーマに関するレポートをお書き願ったところ、16人の会員から提出がありました。ご多忙の中、協会の活動に積極的な姿勢を示して項いたことに感謝致します。
ここに紹介した2編はその中からアトランダムに選ばせて項いたものですが、他のレポートも我々コース設計家にとって重要なテーマなので、力作揃いでした。ただし、ページ数の関係上、すべてをここに掲載できないので、今後の『GCAジャーナル』にて随時載せる予定に致します。また、すべてのレポートは協会事務局で厳重に保管し、貴重な資料として保存するつもりです。提出頂いた全員の名前は下記のとうりです。
そして、ここで私なりの読後観を述べさせて項きます。
[1・行政指導について]
各レポートは内容に多少の強弱があるものの驚くほどその指摘は次の3点に集中していました。
A・地方自治体ごとに異なる規制と曖昧な指導要項への不満
B・規制の枠内でコース設計の芸術性を高めることの困難さ
C・自然環境保護問題に関する行政側とコース設計家側の観点の差
[2・コース設計依頼者について]
このテーマではすべてのレポートが「コース設計家に一任しないオーナー・サイドの実態」が浮き彫りにされていました。我々コース設計家の社会的立場をより向上させ、連帯感を確認すべき必要性を感じました。
当面、協会としては今後の事業展開を通じて、各方面に我々コース設計家側の意見を述べ、働き掛けて行く所存です。
レポート提出者一覧(アイウエオ順)
新井剛/赤羽哲郎/大久保昌/大西久光/小笹昭三/黒沢長夫/倉上俊治/
小林光昭/小室嘉彦/佐藤毅/佐藤健/滝沢克己/服部彰/宮沢長平/
村上真/本橋栄一
|